- 2022年8月29日
Apple Extended Keyboard〜最高を求めて
普段、パソコンに向かう時間が長いのでその周辺機器にはこだわってしまします。ただでさえ何かにハマると、止めどなくのめり込んでしまう性格なのですが、今回はパソコンのキーボードにハマってしまいました。
普段、パソコンに向かう時間が長いのでその周辺機器にはこだわってしまします。ただでさえ何かにハマると、止めどなくのめり込んでしまう性格なのですが、今回はパソコンのキーボードにハマってしまいました。
VIMEOという動画投稿サイトがあります。YouTubeと何が違うの?と思われる方も多いかと思います。YouTubeとの大きな違いは、VIMEOはクリエイターの作品を発表するために特化したサイトといえそうです。クリエイター個人に作品発表の場所を提供しているといった感じが強いです。
入力用の鍵盤としてはとても評判の良い、KAWAI VPC1を購入。木製鍵盤でタッチにもかなりこだわった一品です。またベロシティカーブも専用のソフトウェアで調整できるという優れもの。早速、使い心地をレビューしていきます。
コロナ渦においてネガティブなニュースばかりが流れます。しかしそんな中でもたくさんに人との出会いがあり、音楽家としての交流、リスナーとの出会いがありました。新しい媒体から出会いの機会を広げるチャンスでもあったように思います。この曲は厳しい時期だからこそ見つけることが出来た、穏やかな心の場所を音楽にしました。
17LIVEで仲良くしていただいているクラリネット奏者、水野まなさんへの1月25日のお誕生日にあわせて楽曲をプレゼントしました。今回はこの曲について解説していきます。寒い一月にときおり暖かい溢れる木漏れ日のように、人の心を暖かくするようなイメージです。
3つのアコーディオンを使っています。独特のキャラクターで、それぞれが音楽表現には欠かせない存在です。フリーベース・アコーディオン、スタンダードベース・アコーディオン、そしてアンティーク・アコーディオンです。それぞれのキャラクターを解説していきます。