◎【世界239カ国】音楽リリース◎Apple Music、Spotify、Amazonなど国内外67事業所からの配信、ハイレゾ音源

NIのピアノ音源 Una Corda


PayPal で支援するAmazon-欲しいものリスト
PAYPAY で支援する(*スマホアプリ専用リンク)
musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

☆------------------------------------------------☆

 

音源、Una Cordaについてレビューしてみたいと思います。

Una Cordaは、この音源のために特別に製作されたピアノを使用しています。レビューをあまり見ることがないのですが、ボクの個人的な考えでは、実在するヴィンテージ楽器に近づけようとしている代替用の音源よりも、こちらの方が独創性があって面白そうと思います。

NewImage

Una Corda 概要


通常のピアノの弦が低音域2本、高音域3本あるのに対してこれはすべて1本です。ハンマーで音を拾うエレピと生ピの中間という感じの発想でしょうか。以前、書きました「鍵盤をゆっくり下ろすと音が鳴らない」は適応されていません。

この記事を書いた当時、GiantGentleman 、そしてUna Cordaにサイレントキーモードがありませんでしたが、現在では設定画面からONにすることが可能です。その他の機能無含めて、深掘りした記事をリライトします。

パッチリストの音色は3つ、

1. Cotton(弦とハンマーの間に木綿を挟んだ音)

2. Felt(弦とハンマーの間にフェルトと挟んだ音)

3. Pure(ストレートに弦を叩いた音)

これによりアタックノイズに違いが生じます。目的に応じて使い分けていくという感じです。

使用感


Native Instrumentsの他のピアノ音源もそうですが、ノーマル状態だとペダルノイズが大きいです。面白いのですが、実用的ではありません。実際、ピアノの音を録るときにはペダルノイズを極力入らないようにしますから。これを気にならない程度まで調整したほうがイイと思います。完全に消したい場合はOFFにします。

2016 10 07 14 30 38

あと面白いのは、ピアニストの椅子のきしみや服のこすれる感じもノイズとして追加できます。写真、真ん中下あたりのPIANISTという項目ですね。

このようにノイズの項目が多いので、スナップショットの中にある音色で気に入ったものがあっても微調整しないと、最終的に全体がノイズの塊のようになってしまうこともあります。

デモトラック


2016 10 08 12 39 21

今回も音色パッチのスナップショットの中の音色を使って、UnaCordaのみでトラックを作ってみました。

怪しい雰囲気漂う感じで、仮タイトル「Mist」とつけてみました。さらに音色をもっと突き詰めて作っていって、アコーディナやアコーディオンを重ねると面白いものが出来そうです。

この音源の用途としては、普通のピアノではなく加工したピアノということを前提として使います。Giantとあわせて独自の面白い使い方をしていきたいですね。インターフェイスもわかりやすいので、より自分の音を作り込んでいくことも出来ますね。

 

KOMPLETE 14


単独でピアノ音源を買うよりも、ピアノ、5機種を含んだ音源とエフェクトが50種以上をKOMPLETE14 SELECTを選ぶ方がお得感があります。割引セールの時にGETしましょう!


 

以前のバージョンのKOMPLETE SELECTをお持ちの方はのアップグレードするのがお得です。セール時を見逃さずアップグレードしましょう。

ピアノ音源のまとめ記事


ピアノ音源について

Native Instrumentsピアノ、5機種


NIのピアノ音源比較 GENTLEMAN

NIのピアノ音源比較 GRANDEUR

NIのピアノ音源比較 MAVERICK

NIのピアノ音源比較 GIANT

NIのピアノ音源 Una Corda

簡潔にピアノをレビューしています。各ピアノに応じてデモ演奏を行っています。

機種によっては録音用にPatch(音色)も作りました。使用した各Patchはダウンロードしてご自由にお使い頂けます。ご自身の制作にお役立てください。

 

PayPal で支援するAmazon-欲しいものリスト
PAYPAY で支援する(*スマホアプリ専用リンク)
musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


 

付録ーエムフリ♡m.Freaks お薦めグッズ


付録として、不定期ですがお薦めグッズをここに掲載します!

今回は調整作業に使っている、ヘッドフォンです。


僕は基本的にヘッドフォンで音楽を聴くのは好きではなくて、アナログ録音時のモニターか雑音などの最終チェックにしか使いません。

その理由は再生音がヘッドフォンによる特性にかなり左右されるからです。なので制作時にはその目的に応じた音のヘッドフォンを選択することになります。録音時のモニターや雑音を検知するのに適したものを選びます。

ただ、ヘッドフォンはそれほど好きではないのです。空間を介さない直接耳に伝える音なので、どちらかというと好んで使うというよりも、作業工程で仕方なく使うことが多いです。

購入までの経緯

最近、SynthesizerVで調声をするようになって、MacBookPROを使用して外出先などでも作業するようになりました。そうするとヘッドフォンは必須となってきます。長時間装着して疲れなければ、まぁイイかくらいで適当に選んでいました。

当初はデザイン性からTeenage Engineering のヘッドフォンを使用していました。オシャレな感じと携帯に便利なので使っていました。ハイがカットされて中低位域がモッコリするので、ちょっとしたMix用にも使えそうなの感じでした。しかし、カバンに入れて持ち歩いていると可動部分が折れてしまいました。

気に入っていたので(デザインが〜笑)再注文して、ついでにいろいろ検索していると「アシダボックス」なるものを見つけました。ものすごく評判が良くて一時期は入手困難な状態が続いていました。日本のメーカーでデザインがなんともレトロ。

Teenage Engineeringのヘッドフォンよりも安かったのでポチってみました。

調声に最適

結論からいいますと、めっちゃイイです。特にSynthesizerVの調声作業にバッチリです!

丁度、人の声の部分が聞きやすくて微細な変化もこのヘッドフォンだと聞き逃すことがないです。SynthesizerVで調声をされている方には、是非是非お薦めのヘッドフォンです。コスパも良いです。

同じデザインで、ST-90-05ST-90-07というのがあります。僕が購入したのはST-90-07のほうです。評判になっていたのはST-90-05のほうなのですが、さらにパーツのグレードを上げたのがST-90-07です。

低域はあんまり出ませんので、そういった需要の音楽には不向きです。声が聴き取りやすいので、調声とは抜群に相性がイイです。先にもいったようにヘッドフォンは、その目的に応じて使うのが理想的で万能性を求めるものではありません。

最初にいったようにヘッドフォンを使うのはあまり好きではないのですが、これはかなりお薦めです。これを使い出してから、SynthesizerVの調声で細部の音の動きに迷うことが減って作業効率が上がりました。

とにかく声の微細な変化がとてもわかりやすいので、是非使ってみてください!


☆------------------------------------------------☆

Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

最新情報をチェックしよう!
>m.Freaks♡エムフリ

m.Freaks♡エムフリ

2023年秋より新規開設、以前のチャンネルから移転しました!新しいYouTubeチャンネルでは、合成音声(ボカロ)を使って制作した音楽をメインに、音楽制作に役立つ解説、演奏動画を随時更新しています。動画はブログ記事と連携。チャンネル登録もよろしく!

CTR IMG