◎ 毎週金曜日【世界239カ国】新譜リリース◎Apple Music、Spotify、Amazonなど国内外67事業所からの配信、ハイレゾ音源

NIのピアノ音源比較 GENTLEMAN


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。




Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

☆------------------------------------------------☆

 

Native InstrumentsのKontakt音源、KOMPLETEに含まれるピアノ音源5機種を数回に分けてレビューします。まず最初はアップライトピアノ、GENTLEMANです。

Kontaktの音源


NewImage

KOMPLETEに含まれる音源は、一般的に業界標準といわれているくらいですから、CFやTVでもちょくちょく耳にします。DTMをやり始めの人は、なんかそれっぽくなって楽しいんですが、自分自身の創作をするなら、ここからひと工夫してオリジナリティあふれるモノにしたいですね。

でも、それはとても難しいです。いじりすぎて、変なことになってしまうことが多いです。ストレートで使うとみんなおんなじで、オリジナリティを求めた場合、使うのがとても難しい音源ともいえます。

即興演奏でテスト


普通、こういった音源比較というのは同じファイルを再生させて違いを比較することが多いのですが、ボクは鍵盤弾きなので、それぞれのピアノ音源で思いつくままに即興演奏してみることにしました。そうすることで、その音源の持っている個性みたいなものがより発見しやすいような気がします。インスピレーションがわく音源がやっぱり音楽家にとっては素晴らしい音源ということですね。

KOMPLITE 11以降は5種類のアコースティックピアノ音源が含まれています。それ以外にKONTACTのファクトリーライブラリーのピアノ音源が数種ありますが、今回はスルーします。また時期を見て何か使い道が見つかれば、書いてみたいと思います。

Gentleman 概要


まず最初は、アップライトピアノです。

☆GENTLEMAN

2016 08 11 16 19 37

ボクはアップライトピアノはグランドピアノと別物と思っています。音の立ち上がりとか響きとか全く別物です。弾き方も変えます。アップライト、グランドにかかわらずそのピアノの特質に応じて弾きわけるようにはしていますが、アップライトは根本的な構造が違いますから、おのずと用途も変わってくると思います。

使用感


最近、シネマ系のサウンドではアップライトピアノがよく使われています。おそらく親しみのある音が、ある情景によっては好まれるのでしょうね。

音色パッチはデフォルトの状態では1種類しかありません。なので、自分の好みの音を2種類作ってみました。今回演奏に使ったpatchは、最後にリンクを張っておきますので、良ければダウンロードして使ってみてください。

2016 08 10 11 36 32

ハーフ・ペダルリペダリングの設定が着いているのはうれしいですね。楽器ノイズは小さめに入れてみます。ベロシティカーブは少し堅めにセットします。これで少し使い込まれた感じの音になります。

デモ演奏


懐かしい感じのするピアノ」と「酒場で使い込まれた古いピアノ」の音を作ってみました。演奏は即興でサラッと弾いてみました。弾いてそのまま未修正です(笑)。空間系エフェクト(リバーブ)はこの音源の「Studio small」をそのまま使っています。

音が気に入ったら制作にお役立てください。

懐かしい感じのするピアノ

「patch」のダウンロード:my_piano

 

酒場で使い込まれた古いピアノ

「patch」のダウンロード:old_piano

ファイルの収納場所
*The GENTLEMAN Libraryフォルダ—>Snapshotsフォルダ—>The GENTLEMANフォルダ

 

KOMPLETE 14


単独でピアノ音源を買うよりも、ピアノ、5機種を含んだ音源とエフェクトが50種以上をKOMPLETE14 SELECTを選ぶ方がお得感があります。割引セールの時にGETしましょう!


 

以前のバージョンのKOMPLETE SELECTをお持ちの方はのアップグレードするのがお得です。セール時を見逃さずアップグレードしましょう。

ピアノ音源のまとめ記事


ピアノ音源について

Native Instrumentsピアノ、5機種


NIのピアノ音源比較 GENTLEMAN

NIのピアノ音源比較 GRANDEUR

NIのピアノ音源比較 MAVERICK

NIのピアノ音源比較 GIANT

NIのピアノ音源 Una Corda

簡潔にピアノをレビューしています。各ピアノに応じてデモ演奏を行っています。

機種によっては録音用にPatch(音色)も作りました。使用した各Patchはダウンロードしてご自由にお使い頂けます。ご自身の制作にお役立てください。




YouTubeチャンネルにメンバーズを作りました!
YouTubeチャンネル

YouTubeメンバーになると👇🏻

  1. メンバーだけのコミュティに参加できて、
  2. メンバー限定動画、
  3. そしてメンバー限定の生配信!
  4. さらにゲストを招いてのリビングコンサート(メンバーズVIP)!

 

僕と一緒に未来を作っていける仲間を募集します!

メンバー参加は【月額90円】からです!🐷👍🏻


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


☆------------------------------------------------☆

Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

最新情報をチェックしよう!
>YouTube Channel

YouTube Channel

YouTubeチャンネルでは、音楽制作や演奏動画を随時更新しています。チャンネル登録もよろしく! YouTube channel is updated weekly with videos of music production to accompany the movies. Subscribe to channel!

CTR IMG