◎ 毎週金曜日【世界239カ国】新譜リリース◎Apple Music、Spotify、Amazonなど国内外67事業所からの配信、ハイレゾ音源

カセットレコーダーで音楽制作


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。




Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

☆------------------------------------------------☆

 

4ch マルチトラック・カセットレコーダーをかなり前にヤフオクでGETしました。YAMAHAのCMX100ⅢSです。これを使って今月は音楽制作してみようと思います。

カセットレコーダー

今なぜカセットレコーダー?ちょっとしたマイブームなんですよ。

Lo-Fi(ローファイ)サウンド

カセットテープで録音すると少しコンプがかかります。そして音質も悪くなります。こういった感じの音を一般的にはLo-Fi(ローファイ)サウンドといって、音楽制作でもわざわざ編集時にエフェクターでこういう音にすることがあります。

いってみれば懐かしのサウンドですね。

TEPE(テープ)の音をシミュレーションするエフェクターだけで何種類もありますし、テープの音を利用したシンセのプラグイン音源も数種類あります。

マルチトラック・カセットレコーダー

IMG 1403

YAMAHAのCMX100ⅢSは4ch(チャンネル)4トラックのマルチトラック・カセットレコーダーです。

通常のカセットレコーダーはステレオ録音再生で2トラックです。そしてカセットテープにはA面、B面というのがあって60分カセットテープなら片面30分ずつ使用します。

これをA面、B面同時使用して4トラック使います。尚且つ2トラックを同時に録るのではなく、1トラックずつ個別に入力して録音できます。つまり4つの楽器を同時に録れるだけでなく、別々に重ねていけるということなんです。

で、これを使って音楽制作をしていきます。

音楽制作

現在、17LIVEでイベントを開催しています。それのプライズのために音楽を作ります。

12月スペシャルイベント【17LIVE 】

使用楽器以下になります。すべて生楽器で生演奏録音です。

アコーディナ

当然ながらアコーディナです(笑)。使用するのはMarcel Deruxの黒のオーダーメイドと70年代Borelのオリジナル。どちらも癖のある音ですが前者がダークな音、Borelが明るくて抜けのある音です。曲によって使い分けてみたいと思います。

赤と黒のBorel復刻

Borelのオリジナルアコーディナ

フェンダーローズ

IMG 2684

1971年製のFender Rhodes Mark I スーツケースです。とても状態が良くてお気に入りの楽器です。この楽器をシミュレーションした音源はたくさんありますが、やっぱり本物がイイです。

楽器の音を再現するだけなら、今の技術で作られたソフトウェア音源で充分かもしれません。むしろレコーディングの手間や録音技術を考えるとソフトウェア音源を使った方が良い結果が得られることもあります。

しかし楽器演奏となるとやっぱり違います。演奏は体験、体感を伴うものなので、特に即興演奏などの場合は演奏の質に影響が出ます。

アコースティックピアノ

アコースティックピアノをモノラルで録音します。ステレオで録った方が良くない?と思うかもしれませんが、この場合はモノラルで録音した方が編集しやすいんです。フェンダーロースをステレオで録音しますので、ピアノはモノラルで音の存在をハッキリさせます。ピアノソロの場合は音の広がりを重視しますが、他の楽器を混ぜあわせる場合、この方が良い結果が得られます。

使用するピアノはドイツ製のアップライトピアノSTEINBERG(シュタインベルグ)。旧東ドイツのメーカーで柔らかい音が魅力のピアノです。サスティンが驚くほど伸びます。

MIX編集

それぞれ作った音のミックス作業はパソコンで行います。その際にリバーブやコンプの処理を行います。最終的に2トラックにミックスダウンしたものをプライズ用のカセットテープ3本に1本ずつ落とし込みます。つまりそれぞれ1本ずつのマスターテープですね。

作った作品は後日また、それぞれレポートしたいと思います。また制作の模様を17LIVEでも配信します。そちらも併せてお楽しみ下さい!

と、ここまで書いたところで、

カセットレコーダーの動作確認をしたところ、早送り、巻き戻し、再生、反応しませんでした(汗)。ということで早速、修理に挑戦してみたいと思います。

この続きは週明けパーツか届いてから!




YouTubeチャンネルにメンバーズを作りました!
YouTubeチャンネル

YouTubeメンバーになると👇🏻

  1. メンバーだけのコミュティに参加できて、
  2. メンバー限定動画、
  3. そしてメンバー限定の生配信!
  4. さらにゲストを招いてのリビングコンサート(メンバーズVIP)!

 

僕と一緒に未来を作っていける仲間を募集します!

メンバー参加は【月額90円】からです!🐷👍🏻


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


☆------------------------------------------------☆

Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

最新情報をチェックしよう!
>YouTube Channel

YouTube Channel

YouTubeチャンネルでは、音楽制作や演奏動画を随時更新しています。チャンネル登録もよろしく! YouTube channel is updated weekly with videos of music production to accompany the movies. Subscribe to channel!

CTR IMG