◎ 毎週金曜日【世界239カ国】新譜リリース◎Apple Music、Spotify、Amazonなど国内外67事業所からの配信、ハイレゾ音源

フェンダーローズが配信中に故障!


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。




Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

☆------------------------------------------------☆

 

愛用しているフェンダーローズ、スーツケース。1971製の初期のモデルなのですが、状態がとても良くて気に入っています。が、突然一つの音が出なくなりました。

17live配信中に一箇所だけ音がちゃんと出なくて困った状態になりました。なので一旦配信を終了して修理することにしました。

修理開始

上部カバーを外して、さらにアクション部分が確認できるように電源コイルがのユニットの部分を開けます。

IMG 1394

音が引っかかる部分のアクションをチェックしてみるとダンパーをストッパーをコントルールする部分のひもが切れていました。この部分を接着剤でひっつけます。

IMG 1393

この部分を直すだけで修理完了です!

いつまでも大切に使いたい

今回で実は2回目の修理です。以前は電源ユニットがダメになっていました。これは流石に自分では無理なので、電源ユニットを外して修理できる技術者の方にお願いしました。

過去の記事でも電源ユニットとは別にアクション部分の同じ修理をしています。

Fender Rhodesの修理

今回のように自分で直せるようなものなら良いのですが、複雑な修理が必要になると技術者の方にお願いするしかありません。しかし国内で修理を出来るところは少なくなってきています。特にビンテージ楽器の修理をしてくれるところは、年々少なくなっています。

前回、修理をお願いしたところも現在では営業していません。

しかしネットの情報はありがたいものですね。修理に関する情報がすぐヒットしました。修理に関しては下記サイトを参考にできます。

修理技術者が解説!ローズピアノの修理徹底解説

フリーダイヤルで相談に乗ってもらえますよ。複雑な修理ならお願いしないといけないところなのですが、今回は自分で直せる範疇でした。ここのお店、現在、修理依頼は半年待ちだそうです。やはり大事に楽器を使いたい人はたくさんいるんですね。

IMG 1396

今回蓋を開けてチェックしたところ、消耗品といわれるダンパーのゴムなどもきれいな状態でした。

まだまだ現役

フェンダーローズの音はソフトウェア音源でも代用できますが、やはり楽器は演奏するという行為を含めての体感する部分が大きいです。演奏しているときの一体感は何物にも代えがたいです。

このピアノを使って12月のイベント用の作品を制作しようと思っています。そしてリビングのOld Mac miniで録音収録。このピアノを使ってレコーディングしようと思っています。

長く使えるものは、いつまでも大切に使いたいですね。

Mac mini 2010 メモリーを16Gに増設




YouTubeチャンネルにメンバーズを作りました!
YouTubeチャンネル

YouTubeメンバーになると👇🏻

  1. メンバーだけのコミュティに参加できて、
  2. メンバー限定動画、
  3. そしてメンバー限定の生配信!
  4. さらに毎月、ゲストを招いてのリビングコンサート!

 

僕と一緒に未来を作っていける仲間を募集します!

メンバー参加は【月額90円】からです!🐷👍🏻


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


☆------------------------------------------------☆

Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

最新情報をチェックしよう!

pianoの最新記事

>YouTube Channel

YouTube Channel

YouTubeチャンネルでは、音楽制作や演奏動画を随時更新しています。チャンネル登録もよろしく! YouTube channel is updated weekly with videos of music production to accompany the movies. Subscribe to channel!

CTR IMG