- 2022年12月19日
幸せへの近道
人は幸せになるために生きています。お金が欲しいと思うのも、そのお金で何か新しいものを買ったり、旅行に行ったりして幸せを手に入れたいと思うからです。結論から先にいうと、幸せになる方法はすぐそばにあります。
日々感じたことの断片です
人は幸せになるために生きています。お金が欲しいと思うのも、そのお金で何か新しいものを買ったり、旅行に行ったりして幸せを手に入れたいと思うからです。結論から先にいうと、幸せになる方法はすぐそばにあります。
師走の言葉に表されるように、年末は慌ただしく雑事に追われる時期でもあります。かなりのタスクワークに追われて、昨日もブログを更新できませんでした。今回は言い訳の意味も込めまして(汗)、年末から来年の予定を書きたいと思います。
次から次へとトラブルが続いています。ある意味こういったトラブルは、今までの流れが変わるための変化の兆しととらえることも出来ます。冷静に向き合えば、絡まった糸はゆっくりほぐれていきますね。
私はストリートピアノ以前に暴力的な演奏は好きではありません。楽器がレイプされているようで気分が悪くなります。ピアニシモの美しさやペダリングの余韻などはどうでも良いのです。そもそも情報量の大半は音よりも指の動きに目がいっています。
ツイッターとか見てると、トンチンカンな発言をしてまわりからいくら諭されようとも、全く意に介さない人たちがいます。問題発言を繰り返すとてもやっかいなタイプの人たちで、鉄のメンタルを持っていると言われたりもするのですが、
なんでも鑑定団というタイトルだったか、そういう名前のTV番組ありましたよね。家で眠っているお宝を専門家に鑑定してもらって、その価値をTV番組で評価してもらうというもの。思わぬ高い値段がついたときにはもうパニック状態ですね。