◎ 毎週金曜日【世界239カ国】新譜リリース◎Apple Music、Spotify、Amazonなど国内外67事業所からの配信、ハイレゾ音源

Black Friday、それ本当に必要?


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。




Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

☆------------------------------------------------☆

 

毎年11月になると年に一度のビッグセールが始まります。11月の第三金曜日、Black Fridayセールといわれるものですね。

11月の第4金曜日から数日間開催される、割引セール。アメリカのフィラデルフィアで始まったそうです。買い物客が殺到して人だかりで真っ黒になることからブラックフライデーといわれ初めたらしいです。その後は、お店が黒字になることからブラックフライデーともいわれてもいるようです。

DTM関連の製品は毎年恒例で、DTEMerの間では「黒金」といわれています。

特に音楽をやっている人達、DTMerにとってはワクワクしてしまう日です。毎年この時期は楽しみであると同時に衝動買いを抑制しなければいけない、悩ましい時期でもあります。

でもちょっと待って!

それって本当に必要?

それは本当に欲しいもの?

毎年購入してるもの、実はなくても困らないものです。確かに素晴らしい音源で創作意欲は上がります。しかし、すでに持っている音源で代用できるものがほとんどです。

それでもやはり買ってしまう。私はそんなにアホなんでしょうか?



お金の勘定は人の感情

Fantasy 2615450 960 720

お金を払うときには感情が伴います。毎年更新する自動車保険、税金の支払い等にはちょっとした痛みが伴います。けがをして医療費を支払うときも、身体の心配と同時にお金の心配で心が痛みます。

それとは逆に欲しいものを買うときにはワクワクします。気分が上がります。「これを買いました!」のような記事を書いているときは、本人もかなり気分が上がっています(笑)。

また光熱費や生活必需品(トイレットペーパー等)、お金を使っても気分が上がらないものもあります。時々、自慢げに「電気代に数万円払ったった!」という人がいますが、電気代を払って気分が上がっているはずはありあません。つまり、こういう人は「これだけ払う余裕がある(稼いでいる)」と遠回しにいっているのです。

お金は単なる数字や紙切れではなく、感情のボルテージなのです。

自分をコントロールする

私は出費額の上限を決めています。ある時期に買い物をするのであれば、他での出費を抑えたりそれなりの工夫をしています。これは特に日常生活で皆さんもやっていることだと思います。

しかし黒金のような割引セールになると感情にスイッチが入ってしまうのです。

感情を煽る広告、最近ではSNSにも注意しています。激安情報や買わないと損!などを見ると、暗示にかかったように買わないと損と思ってしまう。

インターネット広告にはマーケティング戦略上の仕掛けがあります。どんなに冷静な人でも「欲しい」という感情が生まれると、頭の中で合理化してしまう傾向が誰にでもあるので注意です。

なので、「自分に本当に必要かどうか」を一度考えてみる必要があります。今すぐ必要でなければ、来年の黒金でも良いのです。もしかしたら、来年になったら興味がなくなっているかもしれません。さらに使い勝手の良いものが出ているかもしれません。



思考停止になる

スクリーンショット 2022 11 23 14 56 42

それと最も大切なことがあります。それは・・・

ものが増えると思考停止になる

ということです。特にパソコンの中のソフトウェアの場合、ハードディスクの中にあって邪魔にならないからと、たくさん入手してしまう傾向があります。しかしこういった目に見えないものでも確実に邪魔になります。

人は選択肢が増えすぎると思考停止になって、物事を決められなくなるのです。

買い物で感情のボルテージは上がっていますが、ロジカルに考えて行動したいものです。

*黒金期間中、それを買う理由が「安いから」は、本当に注意です。

自分のスキルに見合っていなければ、そのツールはほとんど使うことはありません。先行投資で「いつか使うだろう」は、DAW等の音楽制作でほとんどないと思って良いでしょう。

なぜなら、使えるようになる頃には既に新しいものが開発されているからです。

この時期だからこそ

Money 2696234 960 720

自分のスキルが上がってくると必要なものもハッキリとしてきて、いろんな情報にも振り回されなくなります。

この時期にこそ、自分のスキルをみつめなおして自分に合ったものを手に入れるようにしたいものですね。普段から、より深く思考しながら感情をコントロールして音楽制作をしていきたいです。

そうして、ひとつひとつのツールとの出会いを大切にしていきたいです。そこから自分の制作と向き合いたい。毎年のこの時期が来たときに、過去の自分自身からどれだけ成長出来たかを確認したいです。




YouTubeチャンネルにメンバーズを作りました!
YouTubeチャンネル

YouTubeメンバーになると👇🏻

  1. メンバーだけのコミュティに参加できて、
  2. メンバー限定動画、
  3. そしてメンバー限定の生配信!
  4. さらにゲストを招いてのリビングコンサート(メンバーズVIP)!

 

僕と一緒に未来を作っていける仲間を募集します!

メンバー参加は【月額90円】からです!🐷👍🏻


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


☆------------------------------------------------☆

Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

最新情報をチェックしよう!

think about...の最新記事

>YouTube Channel

YouTube Channel

YouTubeチャンネルでは、音楽制作や演奏動画を随時更新しています。チャンネル登録もよろしく! YouTube channel is updated weekly with videos of music production to accompany the movies. Subscribe to channel!

CTR IMG