◎ 毎週金曜日【世界239カ国】新譜リリース◎Apple Music、Spotify、Amazonなど国内外67事業所からの配信、ハイレゾ音源

ULTRA ANALOG VA-3 レビュー


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。




Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

☆------------------------------------------------☆

 

個人的にかなり好きな音源、ULTRA ANALOGがヴァージョン3になりました。ホームブラウザも洗練されて、音色に2レイヤーがかけられるようになりました。早速レビューしてみたいと思います。

新しいホーム画面

今までのAASの合理的な画面ではなくて、アナログシンセをバックに配したビジュアル的な画面です。必要最小限のMACRO機能として画面に表示されています。コントローラーで操作するときに、これはわかりやすいですね。

見た目を大きく変更しているということは、中身の部分も大きな変化をしているということでしょうか。肝心の音色のほうはどうでしょうか。そのあたりをチェックしてみたいと思います。

2 レイヤー

以前レビューした、Strings STUDIO VA-3と同じく2レイヤーが使用できるようになりました。

この部分が今回のアップグレードの目玉でもあります。CPU負荷は思っていたほどではありませんでした。昨今のプラグイン音源から比べると、それほど重い印象は受けません。ただ古いコンピュータではちょっと心配レベルですね。

何種類かパッチを使用してみましたが、やはり2レイヤーになった分、音の深みが増した感じです。テクスチャー系の音を3トラックで重ねてみました。

単純に3トラックに音色を並べて軽く弾いてみただけですが、この音源特有の濃密な感じが出ていますね。ちょっとしたイメージのものなら、テクスチャーを並べるだけで簡単に作れてしまいます。

VA-2とVA-3の音色を比較

VA-3にはVA-2時代のファクトリープリセットが標準搭載されています。VA-2のファクトリープリセットでVA-2とVA-3を比べてみました。

追加音源のCinemathequeのFlemeという音色でまずはVA-3のほうでコード演奏してみました。

VA-3で演奏



次に先のファイルをVA-2で同じ音色プリセットで再生しました。するとVA-2のほうでは、2オクターブ低く再生されてしまいました。なので、元のファイルの音程から2オクターブ上げて再生させたものがこちらです。

VA-2で再生

エフェクターのかかり具合などヴァージョン違いの差が明らかに見られますね。VA-2では同じものでも軽い感じでデジタルっぽいですね。VA-3のほうが音に深み増して濃密になっています。注意しないといけないのは、このようにプリセットが存在しているからといって、以前にVA-2作ったものをVA-3で代用することは出来ないということです。これはこの音源に限らずヴァージョン違いによっておこる差違ですね。

新しいブラウザ

新しいブラウザがとても使いやすくなっています。

過去に購入した追加パッチが一目でわかります。画像のアイコンがあるのでとてもわかりやすいです。今まで文字の羅列で、いまいち過去に追加購入したパッチの音色イメージがしにくかったのですが、これは地味に嬉しい機能です。他のAAS音源でも導入して欲しいです。

初期設定画面

トップのタブにある「Setting」で初期設定が可能です。

以前のヴァージョンまでは細かなチューニングダイヤルで設定していました(442Hzならば、0.00 +0.07cent)。今回からは442Hzの表示でチューニングできるようになりました。この方が断然使いやすいですよね。

デモソング

SoundCloudにたくさんデモソングが公開されています。

感想

AAS音源は個人的に大好きです。最初の頃に使い始めてソフトウェア音源なのでとても愛着があります。

特に独自のAAS独自の音。全体が「ぬるっ」としているんです。アナログシンセや生楽器の物理モデリング音源のメーカーでありながらも、生楽器特有のザラッとした感じがない。逆にそれがAASぽくって、この感じにハマると手放せなくなります。

今回のULTRA ANALOG VA-3 でのアップグレードで音の繊細さに磨きがかかっていますが、独自の「ぬるっ」とした感じはそのままです。これからも音楽制作では使う頻度の多い音源です。

AASの音源関連記事

 




YouTubeチャンネルにメンバーズを作りました!
YouTubeチャンネル

YouTubeメンバーになると👇🏻

  1. メンバーだけのコミュティに参加できて、
  2. メンバー限定動画、
  3. そしてメンバー限定の生配信!
  4. さらにゲストを招いてのリビングコンサート(メンバーズVIP)!

 

僕と一緒に未来を作っていける仲間を募集します!

メンバー参加は【月額90円】からです!🐷👍🏻


PayPal で支援する

musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。


☆------------------------------------------------☆

Amzonタイムセール☆今すぐチェック!

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️

最新情報をチェックしよう!
>YouTube Channel

YouTube Channel

YouTubeチャンネルでは、音楽制作や演奏動画を随時更新しています。チャンネル登録もよろしく! YouTube channel is updated weekly with videos of music production to accompany the movies. Subscribe to channel!

CTR IMG