musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。
☆------------------------------------------------☆
Close to You
今回はカーペンターズの演奏で有名なClose to Youが今回のカバー曲です。特に曲の内容には触れずに、製作背景に関してのお話をします。
真鍮ゴールドのアコーディナ
演奏はアコーディナに、今年に入手した真鍮ゴールドのアコーディナを使いました。このアコーディナはMarcel Druex製作のアコーディナでこれで3台目となります。この職人さんのアコーディナは多くのプロが愛用しています。
Marcel Druex
積極的に様々なスタイルのアコーディナを製作しています。
この真鍮ゴールドのアコーディナはオーダーメイドで作ってもらいました。通常はニッケルメッキの塗装をして仕上げるのですが、その仕上げ前の状態の真鍮むき出し状態でお願いしました。
内部構造はborelの復刻モデルをベースに作ってもらっています。
先に様々なスタイルのアコーディナを作っていると申しました。内部構造はそのままで外観のデザインだけを変えているモデルもありますが、機種によって内部構造もしっかり変更してそれぞれの特色を出しています。
具体的にはリードの固定の度合い(これは蝋で調整しています)、さらに内部での空気の流れとバルブの構造によって音色を変化させるなど、各機種によって変更しています。
例えばスタンダードモデルは、とても抜けのある音で初心者でも大きな音が出るようになっています。とても演奏しやすいです。ただストレートで抜けのある音の反面、コントロールによる変化が乏しく、安定した音を出しやすいのですが、より深みのある演奏表現を求めるときには不満を感じる部分でもあります。
今回使用している、真鍮ゴールドのアコーディナは初期のborelというアコーディナをベースにしているので、倍音を含んだ落ち着いていた音になっています。そこに真鍮向きだしという状態ですので、原音の響きがストレートにボディーに反響して、
☆高音がとにかく美しいです☆
最近のレコーディングでは、ほぼメインの座を獲得しているアコーディナです。
ちなみにこのアコーディナは、17LIVEで生配信していたときに応援いただいた収益で購入しました♡なので、そういった応援いただいた皆さまへの思い入れもあります。
☆Marcel Druex製作アコーディナ愛用演奏家:m.Freaks、桑山哲也、田中トシユキ、川田健、桐山ショウゴ、Aurélien Noël、Ludovic Beier、Richard Galliano
楽曲製作ノート
この曲のバックトラックは4.5年前に製作して、既にリリースしています。ただしそのときのアーティスト名は「ヒビノカケラ」という名前でした。何度も名前を変更していますが、悪いことをして変更しているわけではありません(笑)。名前変更に関してのお話はまたいずれまた!
バックトラックをそのまま活かして、新しいアコーディナで再録音しました。もちろんミックス新しくやり直しています。正直、旧録音のミックスやり直しは結構大変で、過去の作業を振り返ると結構いい加減なことしてたなー、と反省。
ベースには前回もお話しした、物理モデリング音源を使用しています。丁度、IKマルチメディアというメーカーから新しく、MODO Bassという製品が発売されて、それのレビューもかねて製作したところもあります。
ピアノはWavesというメーカーのウーリッツァーのエレクトリックピアノ。ここはエフェクト系のプラグインがメインの老舗のメーカーなのですが、手軽で安価な楽器音源も数年前から出し始めて、これもその当時のレビューのつもりで使っています。結構生々しくていい感じです。
バックのストリングスとブラスセクションは、Native Instrumentsのセットについている廉価版のセッションシリーズです。これも製品テストのために使った記憶があります。
と、ほとんど製品レビューのために作った曲です。
ドラムスはStylus RMXを使ってます。ここだけは定番です👍🏻ある程度の束縛はあるもの、使い方次第で結構面白いことが出来ます。まぁそれほど使い込んでいるわけではありませんが、達人級の人はスゴいですね。
DAWはDigital Performerを使っています。製作時期や曲によって使うDAWもいろいろですね。このあたりのDAWの違いについてもまた、何かの機会にレビューしていきたいと思っています。
それでは、【Close to You】をお楽しみください!
音楽を試聴する
m.Freaks Links
Spotify Amazon Music Apple Music YouTube Music
—Amazon Music Unlimited 1ヶ月の無料体験
— 1億曲以上が自由に聴き放題 月額880円Amazon Music Unlimitedを申し込む
ハイレゾ音源
ハイレゾ音源をサイト内で販売いたしておりましたが、著作権の関係上、ロイヤリティフリーの音源のみの取り扱いでした。今後はハイレゾ音源を楽しむという観点から様々な音楽を自由に販売できる業者で販売をすることにいたします。
*ご購入時にファイル形式を選んで下さい。
E-ONKYO Music
(ファイル形式:Flac、Wav)
Moraハイレゾ音源
(ファイル形式:Flacのみ)
OTOTOY ハイレゾ
(ファイル形式:ALAC、Flac、Wav、AAC)
ファイル形式について
非圧縮ファイル:Wavファイル。オリジナルのレコーディングファイル。音質は良いですが容量が大きくなるのとアルバムアートを表示することが出来ません。
可逆圧縮(お薦め):Flac、ALAC(アップルロスレス)。オリジナルの音質を保ったまま圧縮。アルバムアートの表示も可能です。コレクションとして最適です。
非可逆圧縮:AACファイル。非可逆性圧縮で人間の聴覚上ほとんど聞こえない部分をカットしています。容量が小さく出来るので資料としての大量の保存用。
毎週金曜日リリース
シングル作品を毎週金曜日リリースします。
カバー曲やオリジナル曲を一曲リリースして、ある時期にまとめてアルバムとしてリリースしていこうと思っています。
今後とも応援よろしくお願いいたします!
musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。
YouTubeチャンネルにメンバーズを作りました!
YouTubeチャンネル
YouTubeメンバーになると👇🏻
- メンバーだけのコミュティに参加できて、
- メンバー限定動画、
- そしてメンバー限定の生配信!
- さらにゲストを招いてのリビングコンサート(メンバーズVIP)!
僕と一緒に未来を作っていける仲間を募集します!
メンバー参加は【月額90円】からです!🐷👍🏻
musicfreaks.jpの活動をご支援頂けましたら幸いです。ひとつひとつのご支援が大きな励みとなり、力となります。よろしくお願いいたします。
☆------------------------------------------------☆
この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️